2023年12月30日

シャーベルPRO-MODピックアップ交換編・その2

いよいよ年内最後の営業日!忙しすぎて受注を停止する時期もありましたがおかげさまで今年も無事に年が越せそうです。
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈) アリガトウゴザイマス
IMG20230805130953
ブログも年内最後の更新となりました。毎度遅くて申し訳ございません。

さて、前回ピックアップが収まらなかったキャビティをザグって拡げます。(一段落としている所にはあとでアースラグが収まります)

IMG20230805131020
今度はすっぽりと収まりました。よしよし。

※ピックアップの向きですがメーカーの公式動画を見るとアジャスタブルポールピース側が低音弦側のようです。

IMG20230805141537
導電塗料をしっかり塗り直します。
(((φ(..`o) ペタペタ...

IMG20230806142933
乾いたらアースラグで確実にアースへ落とします。もう何度も言ってますがアースへ落とされていないなら塗らない方がマシです。

IMG20230804185123
コントロールキャビティも同様に塗り直し。使っているのはラムトリックカンパニーの水性導電塗料です。

IMG20230806143425
では組み込みです。ブリッジがピックアップのベースプレートへ導通していますので元々の弦アース線は省略しています。

(最初のピックアップはベースプレートが絶縁されている素材だったのでブリッジ下からアース線を取っていたものと思われます)

IMG20230806143840
次はフロント。ボディに直付けなのでネジ穴を拡げます。

IMG20230806144558
これでOK。

よくメルカリやヤフオクで中古のピックアップを購入される方がいらっしゃいますがこの加工が施されているとエスカッションマウントは出来なくなるので注意が必要です。(出来ない訳じゃないけどちょっと面倒くさい)

IMG20230806145046
高さ調整用のスポンジも貼っておきます。

IMG20230806145834
ピックガードを乗せると拡げたザグリもほとんど分かりません。

IMG20230806163640
アクティブからパッシブへの交換なのでポットはボリュームもトーンも500KΩへ変更、コンデンサーも数値が大きすぎるのでこちらも変更します。ミニスイッチはタップスイッチです。

ジャックはそのまま流用しますがリング端子もアースへ落としておけば接地が安定します。

IMG20230807160401
裏蓋にはアルミテープが貼られていましたが表面に酸化防止用のコーティングが施されていました。このままだとアースへ落とせないので導電塗料に接する部分だけ軽くペーパーを当てています。

IMG20230806173610
という事で完成!ご依頼ありがとうございました。

新年は明けて5日から営業です。皆さま良い年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
( *・ㅅ・)*_ _))


littlestone5014 at 18:41|PermalinkComments(0)

2023年11月29日

シャーベルPRO-MODピックアップ交換編・その1

11月も下旬となると寒さも厳しくなってきました。季節はすっかり冬ですね。
{{{{(*+ω+*)}}}}サムイネ
IMG20230802160805
そしてブログはまたも更新が遅れてしまいました。少し仕事が落ち着きましたので久しぶりに更新です。

今回はこちらのシャーベルのPRO-MOD SO-CAL STYLE 2(プロモディファイド サウスカルフォルニア) というモデル。

見た目はトラディショナルなテレキャスシェイプですが各部に最近の流行を盛り込んだ実にモダンなギターです。

IMG20230802160824
ネック材は近頃スタンダードになりつつあるローステッドメイプル。リバースヘッドが特徴的ですね。(実は以前ナット交換のご依頼をいただきました)

IMG20230802160815
ピックアップ(以下PU)にはフィッシュマンのアクティブタイプが搭載されています。標準で採用される事が増えてきましたので楽器店の店頭で目にした方も多いかも知れませんね。

IMG20230804185242
今回はこれをモジョトーンのパッシブタイプのPUに変更します。最近は原材料費の高騰もあって国内での入手が難しいピックアップです。

IMG20230802160858
アクティブからパッシブへの変更なのでポットも交換しないといけません。ボリュームもトーンもCTSのポットに変更します。

IMG20230802161403
ひとまずパーツ類をすべて引っ張り出します。毎度バラすのだけは早いです。

IMG20230802172915
導電塗料が塗られていますが非常に大らかな仕上げです。

IMG20230802163236

元々着いていたフィッシュマンのフロントPUの裏側。これ一つで3通りの音が出せるというのが売りのようです。

IMG20230802163958
こちらはリヤ側。弦アース線はブリッジ下から取られています。

それにしても導電塗料の塗り方が大ざっぱです。フロント側もでしたがアースへ落ちていないのでシールド効果は望めません。塗り直しのご依頼もいただいております。

IMG20230802183902
とりあえず確認の為にPUを入れてみようとして違和感が。足の形が違う!

ダウンロード

某サウ〇ドハ〇スの画像では足がこうなっていたはず。
(๑º口º๑; ; ) ナント!

IMG20230802183826
いつの間にか変更されています。角も接触するのでザグり拡張決定です。(続く)

littlestone5014 at 19:25|PermalinkComments(0)

2023年10月23日

ジャズマスター ピックガード制作編。

見た目を自分の好みに変えたいというご依頼も多いです。音や演奏性に関係無くとも見た目はとても大事な要素と思います。
IMG20230819180125
今回はそんなジャズマスターです。コントロール部分とプリセット部分を別体のプレートマウントにしてジャガー風の外観にカスタマイズします。

IMG20230819180518
電装パーツはいったん全て降ろしてピックガードだけにします。

IMG20230902134706
それを元にまずはプラ板で型を作ります。

こうして見るとジャガー用のピックガードが流用出来そうですがボリュームポットの取付穴が残ってしまうのと、PUセレクターはジャズマスターのまま使用しますので新規に制作するしかありません。

IMG20230826153329
その型を元にピックガード材から切り出していきます。まずはピックアップ部分を正確に整形してから外周を切り出します。

手作業でも良いのですがジャズマスターやジャズベースの場合は先にピックアップの取り付けネジの部分をドリルで開けて(さっきのプラ板の型を見ると分かるかな?)それからトリマーで内周を整えるとキレイに早く出来ます。

※なので、これ用のテンプレートは持ってません。

IMG20230827133055
あとは現物合わせで地道に削り出し。

あっという間に出来てますが各プレートとの接合部のラインを出すのは地味に難易度が高いので手間が掛かっております。どこかを削り過ぎたらこのピックガードはもう使えません。(あとべっこう柄のピックガード材がものすごく値上がりしててびっくり!)

IMG20230829122733
あとは電装パーツを組み込み。プリセット部分のポットブラケットはジャズマスターとジャガーでは寸法が異なるのでジャガー用に交換しています。

この画像には写っていませんがプリセット部分からボリュームまでの配線が届かず(ボリュームが遠くになったから)あわてて延長しました。

IMG20230828170323
プリセット部分のノブやスイッチの干渉する部分はトリマーで削って、プレート取り付けのネジが掛かる土台もくっつけておきます。

IMG20230828170329
トーンポットの位置も変わるのでこちらも干渉する部分は削っておきます。

実は組み込み後にジャックやサムホイールがボディに干渉する部分があったりでその修正に結構手間取りました。
。゚゚((φ(*´□`*。)°゚。トホー

IMG20230829140153
という事で完成!パッと見るとジャガーのようなジャズマスターになりました!ご依頼ありがとうございます。

littlestone5014 at 17:36|PermalinkComments(0)