2020年05月

2020年05月30日

テレキャス カスタマイズ編・その4

北九州は緊急事態宣言解除後にコロナウイルス感染者が相次ぎ、まだまだ収束には時間がかかりそうな気配です。引き続き用心しながら作業していきます。
・゚・(つω`)・゚・ トホー
KIMG4749
さて前回のテレキャスですがピックガードのデザインも決まりましたので切り出していきます。今回使うピックガード材はごく普通の白黒白の3プライです。

KIMG4763
ざっくり切り出したら精度が要求されるブリッジ周辺のラインをトリマーで切り出します。
今回のようなデザインのピックガードですとここがすべての基準となるので慎重に作業を進めます。

KIMG4764
手作業でも良いのですが真っ直ぐなラインはやはり機械に頼った方が仕上がりがキレイです。

KIMG4765
ブリッジ側が決まったら次にネックポケット周辺です。こちらは手作業でラインを修正しながら少しずつ整えていきます。ネックエンド部分は指板のツバで隠せますのでいくらか気が楽です。

KIMG4766
次はピックアップの取り付け部分です。超原始的な方法でくり抜きます。

KIMG4767
ミニ四駆やプラモデルを嗜んだ方ならお馴染みの手法です。(工作の基本はすべてタミヤが教えてくれた)

KIMG4768
ピックガード材は柔らかいので切ったり穴開けたりの加工は楽ですね。
(*._.)φ)) フフフ~ン♪

KIMG4769
あとはヤスリで整えます。専門学校で支給されたヤスリは非常に品質が高く、10年経った今でも愛用しています。(ヤスリ以外も)

KIMG4770
基準となる部分が出来ました。次は外周ラインの整形です。(続く)

littlestone5014 at 20:02|PermalinkComments(0)

2020年05月27日

テレキャス カスタマイズ編・その3

先日からのテレキャスですがセンター出しも終わったのでいよいよブリッジの取り付けです。ここを間違うと楽器として機能しなくなりますので集中して挑みます。
((((ヽ(。⊡ㅂ⊡)ノ シューチュー!
KIMG4414
とりあえず乗せてみます。毎度GOTOHのパーツはメッキが美しいですね。

KIMG4415
さてここで問題発生。想像はしていましたが横幅が今までより狭いのでそれまでのブリッジプレートの跡が丸見えです。

KIMG4416
こちらもですね。お客さんに確認していただきましたがやはり気になるとの事です。

KIMG4417
あれこれと解決策を考えましたがピックガードで隠そうとなりました。デザインを変更します。

KIMG4491
合間にリヤピックアップのキャビティに導電塗料を塗っておきます。
フロントピックアップとコントロール部分には塗ってましたが導通が怪しかったのでついでに上塗りしておきます。

KIMG4520
一ヶ所デザインが変わると全体のバランスも崩れるので外周のラインも変更します。外出自粛要請中でしたのでお客さんとはメールでのやり取りです。

イカガデショウ?(;-_-)ヘ_/ ~~~~~~ \_ヾ('ー' ) フムフム

元々のネジ穴も隠したいので最終的にはこうなりました。ちょっとテレキャスターDXっぽいですね。無事にGOサインが出ました。

KIMG4678
デザインも決定したのでブリッジを取り付けます。ボディの中心に取り付けるのがセオリーですが今回は1弦の弦落ち防止に1ミリほど6弦側に寄せています。

前後方向はサドルが動かせるのでそんなに神経質にならなくてもよいのですが、あんまりルーズなのはその後のオクターブチューニングが合わせられない時があります。

弦のゲージや弦高で前後しますが1弦のサドルは理論上のスケールラインより1ミリほど後方に、6弦では5ミリほど後方へ移動します。それを見越して取り付け位置を決定しますがボディ側の弦ブッシュは動かせませんので6弦はややシビアです。(続く)


littlestone5014 at 19:44|PermalinkComments(4)

2020年05月23日

テレキャス カスタマイズ編・その2

このご時世に仕事が途切れず毎日忙しいです。
現在も少々混み合っておりますので納期にはご猶予をいただけますと幸いであります。
アレモ…ゝ( ̄□ ̄;;)Ξ(;; ̄□ ̄)ノ コレモ…
KIMG4385
そんな訳でまたもブログの更新が遅れてました。
オソイヨ( *・∀・)ノ (∩´﹏`∩)ゴメン

さてさて前回のテレキャスですがブリッジを交換するにあたりギターの中心を割り出します。新規に制作するピックガードはブリッジの位置が決まらないと作業が先に進みません。

KIMG4386
ネックの側面にスケールを当ててその延長線上にマーキングします。ネックエンド付近とブリッジ付近の二箇所です。

KIMG4387
6弦側も同様です。…φ(。。*)

KIMG4388
…で、この間隔を二等分します。

KIMG4389
ネックエンド部分も同じように二等分してさっきの点と結べばこれがこのギターの中心線です。

元のブリッジやピックアップが必ずしもセンターに取り付けられているとは限りませんのでこの作業は欠かせません。

KIMG4411
次は理論上のスケールラインをマーキングします。
0フレットから12フレットまでの距離が324ミリでしたので12フレットからブリッジ方向へ324ミリの所を計測します。

KIMG4412
324ミリの所でさっきの中心線と直交するところに線を引きます。ここが基準のスケールラインです。このスケールラインの数ミリ後方にサドルの弦支点が来るようにブリッジを取り付けます。

KIMG4413
今回取り付けるのはこちらのGOTOHのGTC101。いわゆるハードテイルですね。元のブリッジより弦ピッチが狭いので弦落ちの防止になりそうです。(続く)

littlestone5014 at 19:51|PermalinkComments(0)

2020年05月16日

テレキャス カスタマイズ編・その1

緊急事態宣言が解除されましたが安全宣言ではないのでまだまだ油断は出来ません。
気が緩むと再び感染者が増えるかも知れませんので引き続き手洗い、消毒、マスク着用で営業していきます。
⊂□⊃ヽ(・_・。)ヨウジンヨウジン
KIMG4317
さて今日のブログはこちらのテレキャスです。見た目をガラリと大変身させます!

KIMG4318
スクワイヤですね。インドネシア製の廉価品ですがなかなか侮れないクオリティです。

KIMG4321
ピックアップ、ポット、コンデンサー、ブリッジを交換します。

ピックガードも新規に制作のご依頼をいただきました。基本修理屋ですがカスタマイズ(改造)のご依頼も多いです。

KIMG4322
ひとまず分解。毎度ボルトオンネックは整備性が抜群です。

レオ・フェンダーが楽器の世界に持ち込んだアイデアの数々にはつくづく感心します。

KIMG4327
ブリッジをハードテイルに変更しますのでリヤピックアップはピックガードマウントになります。

ざっくりと紙型を切り出してイメージを固めます。(これは本当にラフスケッチです)

KIMG4372
あらかたイメージが掴めたら透明のプラ板に替えてザグりの位置などを書き写します。

KIMG4373
元のザグりは極力そのまま使う方針です。
配線の通し方やこれから作るピックガードの外周のラインなど細かく詰めていきます。(続く)

littlestone5014 at 22:30|PermalinkComments(0)

2020年05月08日

シルバージェット ブリッジ位置修正。

緊急事態宣言が今月31日まで延長されましたが当店は相変わらず通常営業の予定です。

市場から完全に姿を消していた消毒用アルコールも数量制限はありますが何とか買えるようになりましたのであちこち消毒しながら作業しております。
((□ヾ('▽'*) フキフキ
KIMG4633
さて前回のシルバージェットですがペーパー掛けが終わったフレットをコンパウンドで磨いてひとまずすり合わせは完了です。

KIMG4614
次はブリッジの位置を修正します。
ブリッジ全体が前方に行き過ぎていてオクターブチューニングの調整範囲がわずかしかありません。

特に3弦のサドルはもう少し後ろに移動させたいのですがこれ以上は動かせません。

KIMG4619
グレッチのブリッジは下の台座を丸ごと動かして位置を調整できる物がほとんどですが、このシルバージェットは台座の裏にピンが打たれていてここから動かす事が出来ません。

という事で2ミリほど後方へ新しく固定穴を開け直します。

KIMG4620
穴を開けたら面取りしておきます。塗装が分厚いのでこの処理をしておかないと大きくチップしてしまう事があります。

KIMG4622
それまでの固定穴は埋めておきます。

KIMG4632
こちらが修正後。余裕が無かった3弦サドルもご覧の通りです。これなら弦のゲージを変えても対応可能です。

KIMG4630
トーンとリヤボリュームのポットから少しノイズが出ていたので接点洗浄剤を少量吹いておきます。

そう言えば電装系も配線の取り回しを変更したりジャックを交換したりしましたね。

KIMG4635
という事で作業完了です。
毎度お世話になってるthe muddy shoesのリードギタリストの方のギターでした。

今はライブハウスも休業、イベントも自粛でなかなか出番が来ないと思いますがきっとまた多くのお客さんたちの前で弾かれる日が来ます。それまで我々修理職人も頑張ります。

NO MUSIC, NO LIFE.

littlestone5014 at 20:28|PermalinkComments(0)